宮津ぶらりラボ

  • ホーム
  • 宮津の「食」を知る
  • 宮津を「再発見」
  • 宮津ぶらり記事
  • 本サイトについて
  • リンク集

天橋立

日本三景のひとつ、天橋立は宮津市にあります!【天橋立観光協会】

そもそも日本三景ってなに?と思う方々に簡単に説明しますと、日本の美しい景観の中から選ばれた、「天橋立」(京都)・「宮島」(広島)・「松島」(宮城)のことを指しており国の特別名勝にも指定されている景勝地です。

今回は、日本三景の一つである天橋立について紹介いたします。天橋立は、京都府宮津市にあります。京都というと、どうしても寺社仏閣や、海がないイメージがありますが、京都府北部は、日本海に面しています。

京都府北部の一番の観光地は天橋立といっても過言ではないでしょう。天橋立の珍しい景色をぜひご覧にお越しください。天橋立には二大ビュースポット(天橋立ビューランド・笠松公園)があり高いところから見るのも良し、徒歩やレンタサイクルで散策しるも良し、遊覧船から眺めるのも良しです。

また、天橋立周辺には、「天橋立神社」「元伊勢籠神社」「眞名井神社」の3つの神社があり、順番に巡ると恋愛成就にご利益があるパワースポットとしても知られています。

とくに2024年は辰年です。天橋立に伝わる龍伝説と、股のぞきを掛け合わせた最強の開運体験をお楽しみいただけます。

奇跡の絶景として人々を魅了し続けてきた天橋立ですが、実際に訪れてみないと、その魅力は分かりません。新鮮な海鮮料理やご当地グルメなど「食」もお楽しみいただけますので、ぜひ一度お訪ねください。

その宮津市での観光をサポートして下さるのが、「天橋立観光協会」です。天橋立駅構内や道の駅海の京都宮津、元伊勢籠神社内にご案内カウンターがございます。独自の体験ツアーなども実施されておりますので、一度ホームページなどをご確認ください。

 

<施設紹介>

施設名:天橋立観光協会

住所:京都府宮津市文珠314-2

電話番号:0772-22-8030

お電話はこちら

定休日:なし

営業時間:9 00~18 00

ホームページ:https://www.amanohashidate.jp/

ホームページ

ハッシュタグ:#天橋立観光協会#宮津市#日本三景#海の京都#天橋立神社

記事を書いた人:篠丸

全体記事一覧へ
  • ホーム
  • 宮津の「食」を知る
  • 宮津を「再発見」
  • 宮津ぶらり記事
  • 本サイトについて
  • リンク集