宮津ぶらりラボ

  • ホーム
  • 宮津の「食」を知る
  • 宮津を「再発見」
  • 宮津ぶらり記事
  • 本サイトについて
  • リンク集

天橋立

天橋立観光、徒歩派?チャリ派?いえ、船で。【天橋立観光船】

こんにちは!京都ホテル観光ブライダル専門学校 旅行学科の手水です!

皆さんが天橋立を観光するとき、移動するのに何を使っていますか? 徒歩ですか?それとも自転車?

せっかく海の京都 宮津に来たなら、船乗りましょうよ!

というわけで、今回は、天橋立観光船についてご紹介します!

天橋立観光船は、丹後海陸交通さんが運営している観光船です。天橋立桟橋からは、一の宮行と宮津行の2つのコースがあり、私たちは天橋立桟橋から傘松公園方面へ向かう一宮行観光船に乗船しました。船の名前はKAMOME 7。一番新しい船で、定員は150名です。

船に乗ってから、担当の梅本さんより、かもめにエサがあげることができるとのお話を聞いたので、私たちも屋上に上がって、松並木を見ながらかもめのエサやりをしました!手を伸ばすと、かもめさんがエサをパクリ!とっても近い距離に来るのでスリル満点です!

エサやりの方法は主に2つ。エサを持って手を伸ばすか、カモメが近くに来たタイミングでエサを投げるかです。

 

実際に体験してみましたが、少し怖さはあったけど滅多にできない体験で、とても楽しかったです!そして余ったエサ(お菓子)は持って帰って食べられるので一石二鳥です!

下船後は、丹後海陸の中で唯一の女性キャプテンにお会いしました!せっかくお会いしたので、隣に停まっていたかもめ12号と一緒に写真を撮らせていただきました!女性キャプテン、とてもかっこよかったです!

帰りは、松並木の中を電動キックボードと自転車で走り抜けました!

(電動キックボードは原付扱いになるので、免許証の提示が必要ですのでご注意ください。)

皆さんも遊覧船に乗って海風を感じながらかもめにえさやりをして観光を楽しんでくださいね!

<施設紹介>

施設名:天橋立観光船(天橋立桟橋駅)

住所:京都府宮津市文殊466

電話番号:0772-22-2164

お電話はこちら

定休日:年中無休

営業時間:天橋立桟橋発 9:00~17:00

          一の宮桟橋発 9:15~17:15 (※季節により変動あり)

ホームページ:https://www.tankai.jp/

ホームページ

ハッシュタグ:#天橋立観光船 #tankai #かもめにえさやり #海 #船

記事を書いた人:手水

全体記事一覧へ
  • ホーム
  • 宮津の「食」を知る
  • 宮津を「再発見」
  • 宮津ぶらり記事
  • 本サイトについて
  • リンク集