2025年6月、私たちは宮津駅周辺を散策しました。
まず見つけたのは中村眼科さんです。外観がすごくレトロで可愛かったです。
次に町にある可愛いパン屋さんに訪れました。
私たちはここでメロンパンを購入しました。とても美味しかったのでもし宮津市に訪れた際は立ち寄ってみてください。
次に紹介するのはクロスワークセンターの近くにあった前尾先生の像です。
クロスワークセンターの中には、宮津市に訪れた皆さんが前尾先生をよく知れるように図書館も設けられており、
たくさん前尾先生に関する本も収容されています。
前尾先生は宮津市出身で、通算12期当選しており、著書も多数出筆された方です。
次にお昼ご飯を食べました。
こちらは大起水産の系列店である、金ぱ銀ぱです。こちらは2024年にオープンした新しいお店です。
どのお寿司もおいしく、ネタも大きかったのでお勧めです。
こちらは宮津市内にあったカーブミラーで写真を撮りました。
レトロ感強めで可愛い写真が撮れるので写真を撮るときはぜひ、フォトスポットとして活用してみてください!!
最後に訪れたのはMippleです。
シーサイドマートMippleは1997年7月17日にオープンしました。
宮津駅から徒歩10分と、宮津の風景を楽しみながら歩いているとすぐに辿りつきました。
中に入ってすぐに目に入ったのは広大な食料品・日用品売り場でした。
また、4階にはお子様も遊べる子育て支援センター「にっこりあ」や展示エリアがあり、親子連れの方も訪れやすいなと思いました。5階にはゲームセンターもあり、私たちはUFOキャッチャーやカートゲームを楽しみました。
そして、5階には外へ出る場所があり、あいにくの曇りでしたが、宮津湾の景色も楽しむことができました。
晴れの際は天橋立も見ることができますし、親子連れの方だけでなく、
カップルや友人とも訪れやすい施設です!!
宮津市にはまだまだたくさんの場所があるので皆さんも訪れた際は、いろいろなところを探索してみてください。
ハッシュタグ: #宮津市探索 #Mipple
記事を書いた人:池田 今井 岩永